トップページ > 2011年2月 アーカイブ

岩見沢市飲食店情報
岩見沢市観光情報

2020年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タグクラウド

RSS

KEIRIN この事業は、競輪の補助金をうけて実施するものです。
岩見沢建設協会
岩見沢市観光情報

« 2010年12月 | メイン | 2011年7月 »

2011年2月 アーカイブ

2011年2月 8日

2011IWAMIZAWAドカ雪まつり1

岩見沢市内の豪雪被害も一段落し、やっと雪まつりPRモードに

ここ数年、ドカ雪が無いドカ雪まつりだったのですが
今年は1月の、とんでもないドカ雪に見舞われ
まさに”岩見沢ドカ雪まつり”っとなります。今週末、2月12.13日
JR岩見沢駅横の市民広場にて
第21回IWAMIZAWAドカ雪まつり
が開催されます。岩見沢建設協会からも多額の協賛金を頂いております。

豪雪に見舞われた岩見沢ですか、岩見沢の自衛隊さんの御協力で
岩見沢中が豪雪で大混乱の中も着々と準備を進めていただき
巨大なメイン雪像がほぼ完成となりました。

メイン雪像

既に仕上げ段階に入り、化粧雪で仕上げ作業
今年の雪は一気に降り積もったため、超新雪のみでの雪像製作
おかげで過去にない雪像の美しさ。
夕方の写真なのでわかりにくいのですが
昼間に見ると雪像全体が青白く光っています!!!

メイン雪像2

今年のメイン雪像のキャラクターはワンピースのチョッパー
っと言っても、小さい子供のいない方が聞いてもピンとこないでしょうが
子供には大人気のキャラクターです。

ちなみに、この雪像は5m以上の高さがありますが
先日の暖気(最高気温+5℃が2日)で20cmも全体的に沈み
再度、笠盛をしました。

この後もドカ雪まつり情報を次々と発信していきます。

2011年2月10日

2011IWAMIZAWAドカ雪まつり2

ドカ雪まつり開催まで、残り数日と言うことで
市民雪像製作も追い込み状況

市民雪像1

毎晩のように、50人以上の市民が雪像づくりをしています。
会場は夜の10時なのに、人と車と機械が溢れ返っています。

例年参加していただいてる、常連さんばかりで
年々レベルが上がり、雪像の大きさも巨大化しています。

もともと市民雪像の規格は2m×2mの雪山を削って製作
だったのですが、今では5m×5m×高さ2m以上という大きさ
市民雪像の域を超えて大雪像と化しています。

市民雪像2

岩見沢JCもスフィンクスを制作中??
近くに行ってみると、スフィンクスと言うよりは「おかっぱの女の人」
当の本人達は、まだ完成度5%と言い張るので
見守ることに・・・・・

メイン雪像5

自衛隊さん製作のメイン雪像は滑り台付
過去最長となる15mほどの長さ
表面は氷状にテカテカに仕上げられ、相当のスピードが出そう
小さい子は滑るのに相当の勇気が試されるでしょう~~

2011年2月11日

2011IWAMIZAWAドカ雪まつり3

本日、雪だるま大作戦、遂行中!!!

雪だるま1

明日、明後日と開催の第21回IWAMIZAWAドカ雪まつり
その前日の本日2月11日は、市民みんなで作る2011個の雪だるま
JR岩見沢駅前の広場を雪だるまで埋め尽くすというイベント
名付けて雪だるま大作戦

朝から快晴で、気温も0℃、穏やかな雪遊び日和で
家族連れが、大勢詰めかけてくれました。

子供達は雪だるまを作っているのか遊んでいるのか解りません。

雪だるま2
岩見沢NTTの皆さんは、自前で雪だるまづくり機を持参
事前に早来から、雪だるま用発泡スチロールを購入したらしい。

雪だるま3
たっぷりと100体ほどの雪だるまを作り、NTTマークを入れて完成!お疲れ様でした~~

 

2011年2月12日

2011IWAMIZAWAドカ雪まつり4

本日12時!いよいよ開幕!!
第21回IWAMIZAWAドカ雪まつり

昨日、市民が製作した733個の雪だるまが
この日を楽しみにしていた子供達を出迎えます。
ゲート

JR岩見沢駅前には、お出迎えの三体の雪だるま
だるま
昨日、実行委員長(私です)自ら製作した、雪だるまとドカ雪まつりの文字
きっと、記念撮影場所になるんだろうなぁ~~っと思いつつ製作しました。
制作中は、通りかかる女子高生から「超丸い!!!」っと言われ
ほくそ笑んでおりました(^^;ゞポリポリ
だるま2

会場の中では、昼からのオープンにめがけて
朝早くから準備が始まっています。
屋台村準備
今年は右に見えるビニールで覆われた「あったか休憩所」があるので
少しは寒さがしのげて、ゆっくりしてもらえるのでは?

会場中央のメイン雪像は
メイン
この出来!!!ものすごく綺麗!!!朝日に照らされる真っ白な雪像
これこそまさしく、超スーパーホワイト!!!
前日の晩まで、自衛隊岩見沢駐屯地の皆さんが丹精込めて作ってくれました
感謝!感謝!
制作中も、過去最高の意気込みで「最高の雪像を作ります!」と言って頑張ってくれました。

メイン雪像の上から会場を見渡すと
市民雪像全体
目の前には、とても市民雪像とは思えない、巨大な雪像がずらりと7基!!!
7チーム全てが昼夜を問わず、毎日100人ほどが製作にあたってくれました。

岩見沢では30数年ぶりの、とんでもない豪雪に見舞われ
ほとんどの市民は雪の処理に追われた、ここ1ヶ月でしたが
雪まつりを楽しみにしている子供達のために、頑張ってくれました~(; ;)ホロホロ
中には市内の除排雪に追われ、寝る間もないくらい忙しく働く人たちが
その寝る間まで削って、まさに身を粉にして、頑張ってくれたのです!!!
それも全て、ボランティアですよ~~~!本当に感謝!感謝!
でもその甲斐あって、っと言うよりは「おてんとさんはちゃんと見てる」
お疲れ様と言わんばかりの、一点の曇りもない晴天がオープンを祝ってくれました。

ヤマト
なんと!!!映画で話題になった戦艦ヤマトまで!!!!!凄すぎます!
っで、雪像は全て子供達が遊べるように、滑り台になっています。

製作期間中、非常に気になっていた「おかっぱの女の人」ですが
スフィンクス
なんとか、まつり当日までにはスフィンクスになっていました~~~
ほっ!

本日と明日の雪まつりの様子はNTTさんのライブカメラでも見ることが出来ます。
http://www.ntteast-hokkaido.co.jp/

 

2011年2月13日

2011IWAMIZAWAドカ雪まつり5

開幕した、第21回IWAMIZAWAドカ雪まつり会場は
最高気温がマイナスの真冬日にもかかわらず、多くの市民が訪れてくれました。
キジ鍋
例年どおり、ジャンボキジ鍋には長蛇の列が・・・

滑り台で遊ぶ子や屋台村で食に徹する人、ご当地バーガーグランプリは2時間ほどで完売の人気
詳しい写真情報は
ナンチャンブログhttp://nanbara.blog34.fc2.com/
まちくらブログhttp://www.zawablo.com/blogs/blog-18/2011/02/dokayukyuki.php
詳しく見ることが出来ます。

日が暮れてくると、雰囲気も高まり
イルミネーションやキャンドル、たいまつの火などが幻想的にしてくれます。
たいまつ
イルミ
ステージ上では岩見沢東高校のダンス同好会がヒップホップダンスを披露!

ヒップホップダンス

JR岩見沢駅2階のエントランスでは、アコースティックライブが行われ
アコースティックライブ
満席、立ち見状態で盛り上がっていました。
窓越しに見える、駅前通りや、雪まつり会場、雪だるまの群れなどなど
とってもいい雰囲気で
なんか、まちが生きてるな~~~って、思わずこみ上げてくるものが・・・


 

2011年2月14日

2011IWAMIZAWAドカ雪まつり6

数日前の天気予報は雪まつり2日目の2月13日(日)は猛吹雪の予報
前日の夜にも、風が強まり風速は7mになり、テントの飛ぶ心配まで
空けた当日!なんとなんと!!真っ青な青空と穏やかな風
ぴーかん
やはり!!日頃の実行委員長の行いが良い御陰!!!
何て事はないです。この日のために頑張ったスタッフ、関係者と市民の御陰です。感謝!

自衛隊給水車
朝早くから、屋台村のために自衛隊さんが給水車(お湯を沸かせる)を準備してくれます。

ひゃっぴー体操
ステージ上には体操のお姉さん?達が、ゆるキャラのいわみちゃんとイワ君といっしょに
ひゃっぴー体操を指導、スタッフは準備体操をします。

混雑
会場オープン10:00には、この人出!白いベストと白い帽子のおばさんから先が屋台村
そこから先は人で人で見えません!!!

バーガーグランプリ
今回注目を浴びた、ご当地バーガーグランプリ
岩見沢、美唄、栗山、滝川、石狩、深川、釧路の7地域が参戦
結果は岩見沢がグランプリと思いきや
なんと深川黒米バーガーが第1回目のグランプリを獲得
やっぱり、岩見沢のキジバーガーはもう一工夫が必要か?
ステージ上では岩見沢バーガーを盛り上げようと
バーガーの唄
岩見沢少年少女合唱団が岩見沢バーガーの歌を披露
サンバ風で子供達がとっても可愛い~~!
見ていて、思わず涙腺がゆるんでしまった(T.T)

人間ばんば
午後からは、ドカ雪まつり恒例の『人間ばんば』レース
今回はテレビの『タカトシ牧場』でPRしたこともあり
優勝賞金を10万円に跳ね上げた!!
駒大岩見沢野球部チーム、消防署チームなどなど12チームが出場し熱戦を繰り広げ
4回勝ち進んだ、市内の若手グループ「ゆかいな仲間達」チームが10万円をかっさらっていった!
さすがに決勝戦では、ゴールと同時に引き手の人間は倒れ込み酸素吸入されていた。

奈良屋
そして、午後2:45、恒例となった岩見沢建設協会先進会提供の
豚汁無料配布500食!!!
アナウンスもしていないのに、2時30分には、恐ろしい長蛇の列
長蛇
通路を塞いでしまったため、配布時間を5分繰り上げて2:40配布スタート!!!
奈良会長
カップを持って、お客さんに振る舞っているのは、もちろん!!
我らが建設協会、奈良会長!!!子供達も大喜び!

そんなこんなで、天気に恵まれ、大変喜ばれた第21回IWAMIZAWAドカ雪まつりも
午後3時30分をもって終了~~~~~~!
皆さんお疲れ様でした~~~~~~!って、ここで終わらないのが雪まつり
4時からは撤収作業、岩駒野球部と青年団体、実行委員会スタッフ、
総勢200人トラック10台による撤収作業が開始、約2時間で撤収が終わり、次は雪像の解体
解体1
1ヶ月かけて作られた雪像は1日半の仕事を終え、10分で解体される。
ミニユンボ
ミニユンボが戦艦ヤマトに勝った瞬間!!!
この戦艦ヤマトは延べ人数200人ほどで作られている~もったいないが安全のため解体
他にもミニスキー選手権のために3昼夜かけて作られたコースは使用時間30分
この雪まつりは、事前の実況委員会打ち合わせに3ヶ月、準備製作1ヶ月
関わった、関係者、スタッフ、市民延べ数千人、予算400万そこそこ
っで開催日数は1日半!!!その一瞬のために3万人が遊びにやってくる!!!
まつりの夜には跡形もなく片付けられる。まさに「つわものどもが夢のあと」
1年間じっとして、ぱっと満開になり、潔く散りゆく桜のような、ある意味日本人的な祭りだな~
なんて、最後まで残っていたスタッフ4人と、しみじみ会場を見渡して今年の雪まつりも終わるのであった(^_^)v

関わっていただいた皆様、来ていただいた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

 

2011年2月15日

2011IWAMIZAWAドカ雪まつり7

無事終了した「第21回IWAMIZAWAドカ雪まつり」
色々な記事を掲載しましたが、出し忘れ、こぼれ話を追加します。
昨日の集団食中毒のニュースで岩見沢中大騒ぎになっている教育委員会
雪まつりには教育委員会のスポーツ振興課が歩くスキー体験コーナーを設置

歩くスキー
歩くスキー体験は昨年も行ったのですが、昨年は半日だけ実施して、そそくさと帰ってしまった(x_x)
そんなスポーツ振興課だったので、事前の実行委員会の会議の中で
「やる気のない、こなしで仕事をする教育委員会は、雪まつりに来なくていい!!」っと
実行委員長が激怒!!!!!!!その結果
スポーツ振興課からは「2日間通して、精一杯頑張ります!!!!!」っと帰ってきたので
今回のドカ雪まつりではキジ鍋配布所の向かい側(とってもいい場所)にブースを設置
市役所職員も参加者を大きな声で呼びかけ、去年の3倍以上の体験者に楽しんでもらっていた(^.^)
タラレバではあるが、教育委員会の学校給食係も、「しっかり気合いを入れて仕事をしろ!」っと
気合いを入れてくれる人がいたなら、今回のような集団食中毒は起きなかったかも???

ボランティア
こちらは岩見沢ネクスト?ってなんだ?よくわからないブースがあったので
詳しく聞いてみると、岩見沢市内の若手が集まり、難病の子供達を救うための活動をしている
岩見沢にはちゃらんぽらんしてる若者ばかりかと思いきや、しっかりした若者も居るのだと実感
私も年のせいか、まつり期間中、涙腺がゆるみっぱなし(; ;)ホロホロ

混雑
雪まつり期間中は、この人出で大混雑なので、非常に心配なことが?
昨年も、スリや置き引きの被害が多発!大きなまつりには悪いやつもやってくる
そこで、今回は事前に警察署にお願いして、警察官の会場巡回を強化してもらった
結果、一件もスリ、ひったくり、置き引きの事件は起きなかった~~ホッと!

その巡回していた、おまわりさんから、とっても嬉しいアドバイスがあったので御紹介

岩見沢の、ゆるキャラ「いわみちゃん」の記念撮影用ボードが会場に設置されていたのだが
ボードから顔を出す穴の位置が意外と高い
その様子を見ていた、おまわりさんが本部にやってきて
「子供達が顔を出せないので、小さな台を置いてはどうでしょうか?」っと、わざわざ良いに来てくれた~
すっごく、すっごく、あったかく嬉しくなった

普通の警察官なら巡回が任務なので、他のことはしない!って感じなのに
子供達の喜ぶ姿を大事にする、来場者に満足してもらいたいと頑張っているスタッフの影響を受けて
そんな所まで気を配ってくれた~~~~~~!

やっぱり、一生懸命に頑張る心、熱い思いは伝染するのだと実感した。
(何を言ってもわからないやつも居るけどね)

最後に岩見沢JCの最初から最後まで気になっていた、エジプトのスフィンクス???
仮面
スフィンクスって?こんな顔してたっけ???????
どうも、お手本にしていた写真はスフィンクスではなくファラオの仮面だったらしい~(笑)




 

 

2011年2月21日

岩見沢商工会議所東京視察1

2月18日より岩見沢商工会議所の東京視察に行って参りました。
10数年ぶりか数十年ぶりかの視察と言うこともあり
五十嵐会頭、松浦副会頭、松本議員、山本議員、奈良議員、
馬渕議員、武蔵議員、佐々木議員と私(西方)で
東京スカイツリーの建設状況及び周辺の環境整備状況と
東京の大山商店街をはじめ様々な商店街の取り組みを
視察した参りました。
スカイツリー1
羽田から電車を乗り継ぎ、押上駅に到着
駅を出て見上げてみると!!建設中の東京スカイツリーが!!!
さすがにでかい!!!自分も一緒にスカイツリーをバックに撮影しようと試みるが
スカイツリー2
これが限界で、無理して撮っているため人相が悪く写ってしまった(×_×)

2月18日現在、584mで、ゲイン塔(電波塔)をツリーの中から
ウニウニと引き上げ作業中だそうで、あと1ヶ月ほどで最終634mに達するらしい。
ツリー看板
建設中の現場周りを見渡すと、新しいビルの建設や河川の改修など、周辺整備の
工事が目白押し、建設会社にとっては、涙が出るほど工事があふれている。

完成予想図
工事現場回りには完成予想図などが掲示され、期待をふくらませるための仕掛けがたくさん。

その足で、東武のスカイツリーインフォプラザに行き(事前に団体見学申し込み済)
担当者から、プロモーションビデオを見ながら詳しい説明をしていただいた。

1日目の予定は、到着が遅いこともあり、視察は東京スカイツリーのみ
っと言うことで、夕食までは時間があるため、電車で2つ隣駅の浅草に足を伸ばし
浅草寺にて、岩見沢商工会議所の益々の発展と商売繁盛を祈願の後

浅草と言えば、仲見世通りっと言うのは表側で浅草と言えば
煮込み通りやホッピー通りと呼ばれる通り

居酒屋浩司
岩見沢建設協会では馴染みの「居酒屋浩司」
当然、通称で呼ばれるほど有名な、もつ煮込みとホッピーを注文
煮込み
このとろとろの牛すじ煮込みに南蛮をふって、食べるのが最高!(450円)

ホッピー
最近は岩見沢のスーパーでも売られている、ホッピー
ジョッキに氷と焼酎が入って、ホッピーが1瓶
ちょっと甘めのビールのような味で、ホッピーを2回に分けて
焼酎だけおかわり、これで大ジョッキー2杯飲んで950円と
ビールを飲むより格段いやすくなり、とってもお得!!!
とにかく浅草の屋台通りは安く飲めるのが特徴

その後、ホテルにチェックイン、スカイツリーがよく見える東武系列のレバントに宿泊
部屋の窓からは真っ正面にスカイツリーが
窓越しツリー
さすがにでかい!!!

夕食には、建設協会ではおなじみのITコンサルタント桃知師匠と
岩見沢市役所の東京事務所所長の菅原所長が合流し
東京事情を伺いながらの、情報交換
明日、19日の東京各地の商店街めぐりの打合せと
お二人とも終日同行いただけることを確認し、視察一日目の終了となった。
二日目の報告はナンバー2以降で・・・


 




 

岩見沢商工会議所東京視察2

東京視察2日目、今日はハードな視察になる予感で
9:00にホテルのロビー集合、昨晩の打合せで桃知師匠と菅原所長も同行に
まず向かった商店街が、戸越銀座
とごしぎんざ


電車を乗り継いで、やっと戸越銀座に到着したものの、ちょっと早めで、まだ10時前
シャッターがまだ空けられていない店が多いため、喫茶店でちょっと一服することに
喫茶店に入ってみると、何気にテーブルの上に缶ピースとライターが置かれている
聞いたところ、勝手に吸って良いとのこと・・・・・へ~~~~~~!(詳しくはモモログで)
ももろぐ
桃知師匠の写真、拝借しました≦(._.)≧

後々解るのだが、この最初に視察することとなった戸越銀座が岩見沢としては
一番参考になる商店街であった・・・

お休み所
さっきの喫茶店や商店街で設けている、このような休み処は
歩き疲れた人や、お年寄りには、ありがたい(^.^)
脇道を覗くと、何気に温泉があったりして
戸越温泉
これは戸越銀座温泉

米粉で作ったパンの専門店もある
米粉パン
どうやら、岩見沢の米粉ではないのは確かなようだ(x_x)

この商店街、これと言った特別な店が並んでいるわけでもなく
魅力ある名所が隣接しているわけでもない、ただ明らかなコンセプトがあることは
道路標識を見て解った!!!
道路標識1

歩行者専用標識があった、所謂、車両通行禁止である。
標識2
午後3時から午後6時まで、歩行者専用道路
明らかに、晩飯の支度のための買い物時間帯、まさに晩飯買い出し銀座なのだ
きっと、その時間帯以外は、各お店の搬入搬出や配送などなど、車の出入りは激しいのだろう
現に、我々が歩いている横を、食材を積んだトラックがバンバン走る!

さらに、良い商店街だなぁ~~っと思ったのは
居住空間
写真に写っているお店の上に注目!!!!!
なななんと!!ほとんどの店舗の上はマンションかアパート、もしくは店主の住宅
全部の建物と行っていいほど、すべて居住空間。脇道を覗いてみても
アパートとマンションがいっぱい!!すんでる人口だけで凄い数になりそう~~
そして、アパートからパジャマで出てきても、すぐ買って帰れそうな御弁当がずらり
中華弁当
本格中華の、お店の前で中華弁当が、当たり前のように売られている。

そんな商店街を見渡しながら、なるほど(^_^)3 フムフム。
やっぱり人が住まなきゃダメだよな~~~!っと思いつつ次の視察先、大山商店街へ・・・

また電車を、いっぱい乗り継いでいくのだが、途中の駅舎内の改装中看板に
書かれている文字「いったん、まっ白ケ」が、何気に気に入ってしまったので、パチリ

工事中

岩見沢商工会議所東京視察3

商工会議所の東京視察なのに、なぜ?岩見沢市観光情報のブログに?
と疑問に思う方もいるかもしれませんが。
商工業、市街地活性化、地域経済活性化などは観光振興とは、切っても切れない関係
表裏一体?一心同体?まぁ~どう捉えたらいいのか。ともかく経済の活性化としては一体のものである。
っと言うこと。昔は観光は『まつり』『お城』『温泉』みたいな感覚の方が強かったかもしれませんが
現代の社会においては、明らかに商工業の振興、経済の活性化と観光振興は一体で、その傾向が
今回の東京視察における、様々な商店街の取り組みを見ても明らかです。

戸越銀座を後にして、向かった先は岩見沢の商品を扱っていただいている大山商店街
またまた、電車を乗り継ぎ、東武東上線の大山駅に到着
大山駅

駅前を降り立つと、そこが既に『ハッピ-ロード大山商店街』

大山商店街
とっても綺麗なアーケード街で札幌の狸小路を少し狭くして、綺麗にした感じ
比較的、新しめのお店が多い感じで、掃除も行き届いている。

今回は岩見沢市長が自ら営業をしていると言われている大山商店街の
ハッピーロード大山商店街振興組合 事務局長の水野さんに、お話を伺った。
大山商店街振興組合
右端の方が水野さん、商店街の環境や現状を詳しく教えていただきましたが

なんと言っても、岩見沢と全く環境が違うのは、商店街から半径1km以内に
13万人!!が居住していると言うこと。どおりで自転車で買い物に来る人が多いと思った!
加盟店は215店舗!!1日の通行者数は2万人以上!!!
岩見沢としては全然参考にならない規模(; ;)ホロホロ
その215店舗から徴収する管理費も含めて2億円以上の予算で振興組合は運営されているという。
『はぁ~~~~~~!』しか言いようがなかった。(x_x)
ちなみに、大山商店街でも岩見沢でも行っているポイントカード事業について聞いてみると
『もう、ダメですね』の一言、全国的に成功例がないと言われる地域限定のポイントカードは
この大山商店街でも同じようだ、端末を置く店舗も年々減っているらしい
今後、カード展開をするのであれば、大手のTポイントやワオンなどに推されるであろうとのこと
ただ、各店舗が負担を背負って、大手のポイントカード事業を行うのは現実的に無理。

そんな、話を聞いた後に、商店街に戻り、見て回ってみた
自転車置き場
自転車で買い物に来る人が、圧倒的に多いから、なんと有料自転車置き場の精算機。

ご当地ショップ
全国の、ご当地物産展を行うショップ、去年は岩見沢は赤いリボンさんが出店したらしい~
この日は、青森県の鰺ヶ沢町のショップが開かれていた。

とれたて村
商店街の中に『とれたて村』を発見!!!
中を覗いてみると・・・・・

とれたて野菜
岩見沢産のジャガイモやタマネギも売られていた、でも、売れ行きとしては・・・・・?

ただ、ここの商店街、ちょと気になったのが各店舗の負担金
間口の広さで料金は違うようなのだが、1店舗平均、月額5万円が掛かる
家賃、光熱費等を考えると、小さな店舗でも、1ヶ月50万円以上は固定費として掛かる
結構きついな~~~~~~~!
売上が順調なら何とかなるだろうけど・・・・・
商店街をよく見ると、シャッターが閉まっている空き店舗もチラホラ
店舗の2階は戸越銀座と違って、空き屋もしくは使われていない暗い様子・・・・・
10年後、どうなってる事やら?っと不安な気持ちになってしまった(x_x)

大山商店街を後にし、またまた、次の商店街を目指して移動
そろそろ、足が疲れてきて(;^_^A アセアセ…


 

2011年2月22日

岩見沢商工会議所東京視察4

東京視察にパソコンを持って行かなかったため、記憶のあるうちに
視察報告ブログを打ち込んでしまわないと忘れてしまう(;^_^A アセアセ…

大山商店街を後にし、目指すは、お年寄りの原宿と言われる『巣鴨』
またまた、電車を乗り継いで、JR巣鴨駅。
降り立つと『巣鴨地蔵通商店街』の大きな看板が見えた
巣鴨

やはり!お年寄りが多い~~~!お孫さん連れも多い~。
通りに入ってみると、売れ筋、おみやげの一番人気は
やっぱり『塩大福』
塩大福
みんな、おみやげの塩大福持ってる~~~!
この商店街も明らかなコンセプト(写真を見ただけで解る)がある!
ファッション
お年寄りの原宿と言われるだけあって、お年寄り向けの衣料品ショップだらけ

赤パンツ
高齢の女性に大人気な店は、テレビでもおなじみの「赤パンツ」の店
このマルジと言うお店、地蔵通りに何店舗あるのだろう?
ものすごく売れそうな場所に4店舗もあった。

戸越銀座も大山商店街も巣鴨地蔵通もそうなのであるが
観光客、地元以外の客が、やたらと多い
テレビなどで紹介されるから、当然と言えば当然なのだが
ここまで観光地化しているとは思わなかった~~

そして、巣鴨と言えば『とげぬき地蔵』
一般に「とげぬき地蔵尊」と呼ばれているが、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺
きっと、ここに訪れた、お年寄りで高岩寺と言う名前を覚えて帰った人は何人いたのだろう???
炊きあげ
せっかく来たので、線香を買って、焚きあげ
煙も悪いところに聞くのだろうか?ちょっと疑問を持ちながら???

とげぬき地蔵
訪れた人は、自分の調子の悪い箇所と同じ箇所(お地蔵さんの)を、丁寧に洗っている。
良くなりますように(^∧^)

少し御利益が、あったような気がする(気のせいかも?)
お年寄りで賑わっている巣鴨地蔵通りだが、この「とげぬき地蔵尊」を過ぎると
急に寂しくなってしまった~~~(x_x)
これが現実の、観光名所が牽引力になっている商店街の辛いところかも?
もし、岩見沢の商店街に東京タワーを持ってきても
2.3年は、それだけで人は来るだろうけど、それだけで商売が繁盛するなんて甘い話はありえない
やっぱり他力本願寺では、ダメでしょう~~~

寂しい通りを少し歩いていると、なにやら会館が???
センター
「巣鴨地蔵文化創造館」????????
なんじゃ?この建物は???
中に入ってみても、コミュニティセンターのようであるが
利用されているのはトイレだけ?の状況
建物に着いていた表示を見ると
かんぽ
でた!!!!!かんぽの施設だよ!!!!!
こんな所にも、かんぽの無駄遣いが~~~(ー_ーメ)

そんなこんなで、またまた次の商店街に電車で移動なのだ~
さすがに、全員に疲労の色が・・・・・・

岩見沢商工会議所東京視察5

巣鴨地蔵通商店街を後にし、都電荒川線で移動
東京で唯一のチンチン電車、この移動がきつかった~
都電荒川線
チンチン電車なのにスイカ(suica)が普通に使えるのがビックリ
料金は、均一の、どこまで乗っても160円

都電大塚駅から、揺られること30分、都電三ノ輪駅に到着
ジョイフル三ノ輪
着いたところは、ジョイフル三ノ輪商店街
きっと昔は賑わっていただろうと思われる、アーケード商店街
一見、人が多いように見えるが、道幅が狭いだけで人通りは少ない
さらに、地方の商店街と同じシャッター街である
シャッター街
きっと、この商店街の回りにも、大山商店街ほどではないにしても
半径1km以内に数万人は暮らしている。
なのに、この閑散とした商店街は、変化(進化)をしなかったことが要因だろう~
店舗の上に人が住んでいる様子もなく、岩見沢の商店街によく似ている
そういえば、大山商店街も人が住んでいなかった?ちょっと将来が心配。

こんな閑散とした商店街の中で、やたらと込んでいる店があった、覗いてみると
安売りの店
激安の店!おまけに曜日毎に品目の違う激安商品を売っている。
中も、お年寄りで、ごった返している。

値段を見てみると
激安
なんと!アメリカ産タマネギ1袋、68円???恐ろしい安さ!!
とてもじゃないけど、この店の向かいで岩見沢産のタマネギを置いても売れないだろう。
このお店以外は、ほぼ死んでいる商店街
なるほど~~~
人が多いからと言って、必ずしも繁盛するとは限らないことが証明された(x_x)
岩見沢の中心市街地として考えなきゃならないことが、よ~~く見えてきた気がする。

と思いながら、あたりは薄暗くなり、今日の視察は全て終了~~~
ここまでお付き合いいただいた、桃知師匠と菅原所長に感謝≦(._.)≧

万歩計を見てみると!なななんと!!!1万8千歩!!!!!
歩いた歩数を見て、よけい疲労感が漂ってしまった~~(((。o・))))((((・o。)))

そんな疲れは、美味しい夕食で回復させるに限る。
っと言うことで、この日の夕食は屋形船でとることに
屋形船
おおおお~~~~!これが隅田川に浮かぶ屋形船か~~
我々は10人ほどのグループのため、乗合屋形船で松花堂御前コース(結構リーズナブル)

乗り込んでみると、北海道、青森、栃木、岐阜、愛知、大分などなど
日本各地から来た、観光客でいっぱい。
アルコールも入り、見知らぬ人と仲良く、楽しく、にぎやかな夕食となった
お台場に着いたところで、しばらく停泊
レインボーブリッジ
窓の外には、レインボーブリッジ。

デッキに出てみると、目の前にはライトアップされたフジテレビ
お台場
回りは、屋形船だらけ、10艘は居ただろう~
そんな景色を楽しんでいると、なにやら怪しい船が近づいてきた
佃売り
なんと、窓の外から、佃煮売りがやってきたのだ~~!通称、海の屋台と呼ばれるらしい
アサリの佃煮を買って食べてみる
アサリ佃煮
これが、酒のつまみとしては、絶妙な味加減、ついつい飲み過ぎてしまった~(x_x)

これで、2日目の全行程を終了~~
皆さんお疲れ様でした。最終的に18500歩!歩いて、クタクタになりホテルに帰り就寝(-_-)゜zzz…

岩見沢商工会議所東京視察6

岩見沢商工会議所の東京視察も無事終了し、最終日は、
柴又帝釈天でも行って、のんびりしましょうかと思っていたのですが。
面白そうな情報を入手してしまったため、急遽見学に行くことに・・・
向かった先は、荒川区の都立汐入公園
またまた電車、東武伊勢崎線の鐘ヶ淵駅に到着、そこから歩くこと15分
木のツリー
公園内に、なにやら怪しい建造物!!!!!木製のツリー(奥にスカイツリーが見える)
なんとこの建造物はアートなのである!その仕掛け人は
フランスを拠点に活躍する芸術家の川俣正さん
岩見沢東高校出身で、武部建設の専務や青木電器の社長と同級生
っと言うことで、事前に青木社長から、2月20日は川俣さんが日本にいるから会ってみては?
と言われたため、様子を見に来ました。しかし、行った時間が午前中だったため本人には会えず
関係者から、色々と話を聞くことに
日沼さん
右側のカラダのごっついひとが、この現場を仕切っているサンハウスの日沼さん
話を聞くと、東京都の支援を受けて、地域の人たちと、一緒に作っていると言うこと
この日も、ボランティアの都民が、掘削残土を麻袋に詰めていた
ボランティアさんは、結構来るとのことだが、単純な作業から複雑な作業へと
手伝う毎に作業がレベルアップするシステムらしい~~(^_^)3 フムフム。
近所の小中学校からは放課後、ボランティアしたい子供達が沢山来るらしい。

新聞記事
新聞記事にも「住民参加で手づくり木製汐入タワー」と書かれている

掲示1
現場内には、色々なパネルが貼られていて、このプロジェクトが単なる、芸術家のアートではなく
地域のコミュニティづくりをしていることがよくわかる。
掲示2
小さい子供にも解りやすく、説明されている。(^_^)3 フムフム。
川俣さん、岩見沢にも、何かアイディア出してくれないかなぁ~~~~
っと思いつつ、公園を後にした。

せっかくなので、公園を散策しながら、近くの駅まで移動することに。
途中、公園内で、おかしな看板
切り紙
何が楽しいのか、公園内で切り紙を撒き散らす人が出没するらしい~~~
東京は人口が多い分、変わった人も多いのだろう~

公園内は、今の流行か、やたらと走っている人が多い。更に散歩する人も多い。
公園の案内表記も気が利いている
案内板
この案内表記通りに歩くとウォーキングロードルートらしい。

汐入公園
綺麗な公園だなぁ~~っと思いつつ、汐入公園を後にした。
(奥に見える高い塔は東京スカイツリー、木製のツリーは小さくて見えない)
その後、柴又帝釈天に行き、岩見沢商工会議所と岩見沢市の繁栄を祈願し
無事?東京視察を終了しました。

初日の報告で書き忘れが
実は18日は東京地方は強風で飛行機の着陸滑走路が変更になるほどで
浅草の交差点で信号待ちをしているときに、強風にあおられ
お店の鉄パイプ製の雨よけが落下してきて、あわや五十嵐会頭直撃か?と思う勢いで落ちてきた。
さすがに日頃の行いが良かった御陰で、誰もケガをすることはなかった(^.^)

以上で岩見沢商工会議所東京視察報告を終了します。次回の視察先の検討に入ります。