皆で語ろう!

道産子の祖先を知るための辞典

以前に「北海道の苗字を探る」という演題で講演会があった。

講師は『岸本良信』氏であり、会場では「道産子ルーツ辞典」なるものが

販売されていた。隠れミーハーの私は《著者がその場でサイン》という

フレーズに引かれ一冊購入した。

サイン.jpg

 

がー、辞典といってもなかなか面白い

日本の苗字は約29万種類以上あるといわれ、

ダントツ世界一位だそうである。ちなみに世界二位は

スウェーデンで約20万種類だそうである。

そしてその苗字の読み方で大きく二つのタイプに分かれるらしい

「訓読み苗字」と「音読み苗字」である。

まず訓読みというのは我が国古来の大和言葉」であって、そういう苗字

は地名から発祥したもので、全国のどこかにその苗字の母体となった地名

が必ずあるという。次に音読みは非地名型の苗字で多くが藤原氏から発生

している。佐藤、伊藤、加藤、後藤などはいずれも音読み苗字で

ルーツは藤原姓であるという。

ルーツ.jpg

ちなみに「馬渕」の先祖は崖のそばに住んでいた人で、水が深く

よどんでいる淵のそばに住んでいた人らしい。

ルーツとしては平氏みたいである。


タグ:

コメント(3)

平野

へぇ~♪
凄いオモシロイですね!!

私もきっとどっぷり庶民の出でしょうね(笑)

ryogo

いやいや平野さん!

平野姓は北海道に約5400人おりまして

人数では107番目ですよ。

典型的な訓読み苗字で、ルーツ長崎かも!?!?

れっきとした武家の流れみたいですよ。

平野

えぇ~!!!!

そうだったのですかぁ!それはビックリっ!!!
てっきり年貢収めに苦労する民だとばっかり・・(笑)

でも107番目って、意外と多いんですね♪