昨年に比べて今年は雪解けが遅いです。
ブッチのお店はまだ雪だらけです。
それでも、春の兆しはあるもので
午前6時起床、岩見沢は曇り・・・・・と桃さん風に切りだしてみた。
昨年末から作り始めている帆船模型の日本丸。とある施設に寄贈するために
日夜?努力しているのであるがそれが中々進まないのだ。
暦の上では、とっくに春である。
お庭にあんなにあった雪もようやくなくなり
宿根草もちらほら芽吹き始めました。
こうなるともうじっとはしていられない・・・。
ガーデニング開始です。
庭の手入れが一段落したら
ハンギングバスケット作りはいかがでしょう。
今月初め、札幌でとある会合があり,その約束時間は昼過ぎであったのだが
最高に旨い牛タンを食べさせてくれる店があるというので早めに出かけた。
オープンとともに店内に飾られるハンギングバスケット
次の写真は昨年作ったものです。
今年のサケも元気に成長しました。
4月13日いよいよ放流壮行会です。
最近わが社のHPは、Butchiさん、スイコウさん、そして私ryogoの3人体制で
アップしている。
今日のブログはタイトル通り、わが家の姫たち(ミーコ、ミケコ、チロル)の
近況を報告する。
今日は、ryogoさんが一寸した霍乱(かくらん)でお休みなので、
ネタの無い中、急遽わたしが・・・・・・(笑)
今日は、小田原編。
と、その前に、我が社のシンボルツリーは?と言うと、
まだまだ肌寒い日が続いていますが、
花蔵ブッチパルケは本日オープン致しました。
本日も風強く、雨が降り、寒いです。
折角ご来店いただいたお客様も
「寒いわね~!暖かくなったら来ますね~」っと
おっしゃいます。
それでも昨日はお天気がよく
プランターを納めに行って来ました。
(ちなみに昨日火曜日は定休日です)
当ブログは岩見沢建設協会が提供する岩見沢生活空間創造システムを使って公開されています。