Home> 山行記録 > 飯豊山

飯豊山

Technorati タグ: {タグ グループ}

飯豊山(2105.2m)-川入口コース

2020.8.10 御沢野営場 6:35~笹平 9:15~地蔵水場 10:15~剣ヶ峰 11:30~三国小屋 12:00~切合小屋キャンプ場 14:00

前日、結構な雨が降ったので行動した人は少ないと思いましたが、駐車場はすでに満杯に近い状態でした。

CIMG4831
御沢野営場

続きはこちら
(↓)

CIMG4830

快晴の天気、いざ出発。

IMG_4421

IMG_4420

杉の大木の並木道を抜け、山道に入ると至る所にキノコが生えていました。キノコの採取に山を登っている人たちもいます。

CIMG4834

登山道に入ると、だいたい等間隔に下十五里、中十五里、上十五里という標識が立っている広場があり、休憩ポイントです。

CIMG4836

CIMG4837

地蔵山と三国岳の分岐の手前に地蔵水場があり、冷たい水がこんこんと流れています。

とにかく今日は暑い、熱い、ここでたっぷり水を飲んで再出発です。

CIMG4838
地蔵水場

CIMG4839
分岐

三国岳と地蔵山の稜線にのると、前方の山並みが見えてきました。

CIMG4841

剣ヶ峰の前ですが、岩稜が出てきました。ストックを収納して足慣らし。

CIMG4842

CIMG4846

いよいよ剣ヶ峰です。左側がタカツコ沢、右側が七森沢で深く切れ込んでいます。

途中鎖場もありますが、三点確保で慎重に登れば三国小屋です。

CIMG4847

CIMG4848
剣ヶ峰

CIMG4851
三国小屋

雲の合間から、大日岳が見えました。

CIMG4860

三国小屋を出発し、種蒔山に向かいます。

IMG_4433

結構アップダウンがあり、また途中何か所か岩稜があり、油断はできません。

ただ今日の大敵は太陽です。風も全くありませんでした。

IMG_4436

CIMG4857

展望が開けました。

一番高いところが飯豊山神社と本山小屋が建っている場所です。その左が飯豊山です。高さはほとんど変わりません。

真ん中左の砂礫地が切合小屋キャンプ場です。

本日はここまで。切合小屋で1本800円のビールを買って安着祝いです。冷えていて実にうまい、高くはありません。

CIMG4858

IMG_4446

2020.8.11 切合キャンプ場 5:00S~本山小屋 6:30~飯豊山 6:55~三国小屋 10:50~御沢野営場 14:55下山

本日も快晴、砂礫地を横切り沢形を登っていくと1908mの草履塚です。ここから飯豊山神社の境内だそうです。

IMG_4468
左の山が飯豊山

IMG_4451
真ん中の岩稜帯が御秘所

岩稜帯の御秘所には鎖が設置されていました。

本山小屋に至る御前坂は二段構えの登りです。

IMG_4453

IMG_4454
本山小屋キャンプ場

IMG_4457

本山小屋と飯豊山は指呼の距離です。高さはほとんど同じです。

IMG_4458

IMG_4460
飯豊山山頂

360度の展望ですが、こちらの山並みはほとんど分かりません。北に見える朝日連峰だけは確認しました。

記念撮影をして来た道をそさくさと下山します。

IMG_4466

本日も暑い、三国小屋の管理人は昨日より暑いと唸っていました。

CIMG4863
三国小屋から見た剣ヶ峰

CIMG4864
右上、手がかりの印

CIMG4865
剣ヶ峰

1.5リットルの水を持って切合を出ましたが、剣ヶ峰を下った時には水は全くなくなりました。

当然地蔵水場の水は非常にありがたかった。ここで生き返って炎天下のなか、御沢野営場へ下山しました。

Index of all entries

Home> 山行記録 > 飯豊山

カテゴリ
アーカイブ
購読
Powerd By

Return to page top