Home> 山行記録 > ピンネシリ~アポイ岳

ピンネシリ~アポイ岳

ピンネシリ(958.2m)~アポイ岳(810.6m)縦走
2014.10.12
  ピンネシリ登山口S6:20~ピンネシリ8:30~吉田岳10:00~アポイ岳10:35~アポイ岳登山口下山12:30

  前日はアポイ山麓自然公園のキャンプ場に泊まる。キャンプ場の営業は終了したとのことでしたが、トイレも使えるし、トイレットペーパーも常備されています。
キャンプ場の水も使えました。 有難うございます。
予約していたタクシーでピンネシリ登山口へ。 登山口のポストに記入し、つづら折の笹道を登ります。

CIMG0987
ピンネシリ登山口

 

稜線が近くなるとハイマツが出現します。ピンネシリ手前の957M付近から後ろを振り返ると、日高山脈の展望が楽しめるはずでしたが、
山脈の頂上付近は雲に覆われていて何がなにやら良く分かりません。たぶんここが最高のビューポイントかもしれません。

CIMG0989

CIMG0990
手前が957M、その左の山がピンネシリ。

CIMG0991

CIMG0992
正面がピンネシリ、右奥遠くにアポイ岳が見えます。

CIMG0993
ピンネシリ頂上

CIMG0997
正面の雲の中が楽古岳でしょうか?

  ピンネシリからはハイマツの尾根を最低コルまで200Mほど下ります。途中から笹道になりますが、晩秋なのにまだダニが多く、ズボンの膝付近には、すぐ10匹以上へばりつかれます。長袖のシャツを着て、ズボンにはロングスパッツまで付けているのですが、なにやら背中がモゾモゾするような気分です。

ここからは林の中の登りとなる。724M、794Mの標高点の稜線を右に行ったり、左に行ったりする。
794M付近は登山道の両側にロープが張ってあるので、この付近はお花畑なのであろう。

CIMG0999
ピンネシリを後に最低コルへ。

CIMG1000
最低コル。ダニ、ダニ、ダニ。たまに熊の忘れ物がある。

CIMG1002
後ろを振り返る。背景はピンネシリ。

CIMG1004
少し雲が上がってきました。左の少し高い山が、神威岳、真ん中近辺がソエマツ岳、ピリカヌプリそしてトヨニ岳でしょうか?責任は全く持てません。

CIMG1003
吉田岳からアポイ岳への稜線。

 

CIMG1005
吉田岳への登り。

吉田岳は794Mと758Mの中間にある山で、北側から回り込み、縦走路のアポイ岳よりから登ります。
吉田岳からアポイ岳への中間点、758M付近の東側には台地上の広がりがあり、岩れきにはナキウサギが生息しているのではないだろうかと思われます?
ひと頑張りするとダケカンバのアポイ岳の頂上である。

CIMG1010

アポイ岳からは、冬島旧道コースを下山する。天気もよく、暖かくなり、ぞくぞく人が登ってくる。
春はもっと人が多いのでしょうか?景色を堪能しながら、多くの人と挨拶を交わしながらの下山になった。

CIMG1016
下山ルート

 

CIMG1019
アポイ岳登山口。

 

 

 

 

 

 

Index of all entries

Home> 山行記録 > ピンネシリ~アポイ岳

カテゴリ
アーカイブ
購読
Powerd By

Return to page top