お客様手作りのジョリパッド仕上げ!

塀の下地まで完成していて、あとは塗り壁を残すのみとなっていた三笠の現場ですが、本日、ご家族の休日という事もあり、いよいよ「手作り塗り壁作戦」の実施です。その模様をご紹介いたしましょう♪

 

ちなみに現場施工指導はワタクシでございます!普段PCの前に座ってる私ゆえ、それってかなり怪しいでしょうか・・(汗)

 

まぁまぁ!!そんな事はさておき(?)

 

まずはご夫婦でのシーラー塗布からスタート!

 

シーラー塗布0719.jpg

 

次は下塗りです。

 

下塗り0719-1.jpgジョリパッド シーラー塗布2.jpg

 

まずは門柱からの練習!その隙に奥様は天端を下塗り中!このポイントは薄~く延ばしながら力強くしごき塗りしていくところでしょうか!

 

そんな事をつぶやきながら、ここで一回私は見積づくりに事務所へ帰還・・・。

 

丁度12時になり、昼で自宅に帰ろうかと思った時に下塗り完了のお電話が!(想像よりかなり早かった。。)

 

 

次は仕上げ塗り、、

 

ジョリパッド仕上げ中.jpg午後一番で現場に向かうと人が増えている(笑)

 

お近くにお住まいの旦那さんのご両親でした!

 

仕上げ塗りのポイントは表面のザラザラ感を出すために寒水石を混ぜる事です。ハンドミキサーで"ゴァ~ッ"とかき混ぜて、一回塗り方の見本をお見せいたします。

 

あとはご自由にコテムラつけながら仕上げていってくださいっ!てな感じで♪

 

簡単なんですが、いざ始まると結構気の遠くなる重労働。

 

今回も旦那さんの根性が試されておりましたが、ここはご家族のチームワークが活きてきます。

 

お父さん仕上げ.jpg

お父さん、やってみたくなり(?)、目立たないところで実践中の模様(笑)

 

 

奥さん&お義母さん.jpg

レディースチームは仲良く天端&内側の仕上げを!

 

 

塀完成.jpg

そんなんで、無事完成!

 

*******

 

しかし、ここにもドラマが・・・・

 

旦那さんが責任をもって、道路側表面を仕上げたのですが、完成後に見ると爪先でつついた後が二つ・・・

 

「あっ!」と最初に言ったのはお母さん!靴の爪先にバッチリとジョリパッドがついておりました!続いて「あっ!」と言ったのが奥さん。もっと沢山靴に色がついていたようで・・・・

 

思い当たるのが二つ上の写真。あの作業中に旦那さんが仕上げた表面に靴がわたわたと当たっていたようです(笑)

 

そんな中でも笑い声の絶えない現場でございました!

 

 

ちなみに、門柱は校倉仕上げ!

門柱完成.jpg

 

拡大すると、この門柱だけ校倉仕上げで横櫛引パターンになってます!

 

住宅壁のデザインと合わせるとこの「櫛引が良いな~♪」という旦那さんのリクエストに応え、最初に校倉仕上げで見本を作ってみたのです。

 

しかし、これは時間的にとても難しいパターン!

 

一度厚塗りをして、それからギザギザの形のコテを横に引いて仕上げるのですが、ジョリパッドというのは気温が高いと無茶苦茶乾くのが早く、表面に固い幕ができます。そうなると綺麗に櫛目がでなくゴテゴテになってしまうのです。実はこの時にも丁度直射日光が当たり始め、ワタワタと・・・。

 

んで、何とかギリギリセーフで仕上がっております。

 

その様子を見て、とりあえず校倉パターンは門柱だけにして、残りの塀はラフ仕上げで行くことになったという経過があります。

 

そのあまりにタチの悪い直射日光に、「日頃の行いが悪いのは誰ですか?」という問いに、その場に居た全員が思い当たる節があるとの見解で一致(もちろん私も・・・)。その後も少ないながらも通り雨にあたるという、なかなかの不運(笑)、でも!こんな時にも笑いが絶えない楽しい現場でした。

 

 

 

しかしっ。

 

 

 

実はとっても"日頃の行いが良いご家族"だったようで・・

 

帰りに、荷物を車に積んで、「それではまた!」と現場を後にして、僅か3分も走らない内に道路には土砂降りの跡が!

 

雨模様.jpg

 

距離にして1~2㎞ぐらい離れたところは通り雨の時にかなりの雨が降っていたようです(汗)

 

施工中にこの雨にあたったら・・・と思うと、あぁ・・・なんと運の良いご家族なのでしょう♪という素晴らしいオチに相成りました。

 

 

そんなんで、塗り壁はご自分で施工する事もできますのヨ!という実践レポートでした!

 

 

どうせなら楽しまなきゃね♪

皆さん!お疲れ様でした。ご家族の力結集のとっても良い出来でしたヨ♪♪

 

手形.jpg

 

 

 

《専務取締役 平野》

http://www.hira-ken.com

 

 

 

 


タグ: