岩見沢複合駅舎開業☆式典等内容☆
いよいよ来週の月曜日に新しい複合駅舎が完全に開業するわけですが、その周辺のスケジュールがあまり公になっていないですよね。
その前に今回の駅舎、、、
本当に凄いなぁ~と随所に思える事が盛り沢山。
| ↑センターホール内部。以前企画の中で贅沢に使わせてもらった時の写真。 | 約100mの自由通路で幅は6m。ここは市道。 | 
| 北口の昇降棟。 南側と同じくレールがサッシとなっている。ちなみにこのレール幅、実際の電車が走るレール幅と全く同じにしているのが知られざるこだわり!(物理的には無理だけど壁に電車が走れる仕様w) | 北昇降棟から見るレールセンター。実はこの景色のために窓枠の無い巨大な1枚ガラスを使用している。 | 
こんな素晴らしい駅をどう活かせるかが結構大事な事だったりするんでしょうね。
このまちに対してオーバーキャパと言われないように頑張らねばですよね・・
って事で、遅ればせながら軽~く式典等の予定をご紹介いたします。
    3月30日(月)
    場所は有明交流プラザ(センターホール)につき、自由に見ることができます。
| 時間 | 行 事 | 内 容 | 
| 9:30~ | 式典(有明交流プラザ・有明連絡歩道完成記念式典) 主催;岩見沢市 | 
                    1)主催者挨拶 | 
| 
                    10:10~ | 複合駅舎完成記念演奏会・フォーラム 詳細は下画像にて。 主催;岩見沢レンガプロジェクト事務局 | 
                    1)挨拶 | 
| *** | ************ | ******* | 
| 29日(日) | ****一応前日のスケジュール**** | ***** | 
| 16:30 | 内覧会(招待制) | ** | 
| 18:30 | 複合駅舎完成記念パーティー 主催;岩見沢レンガプロジェクト事務局 
                    会費3,000円 | 
                    1)主催者挨拶 | 
また、3月30日(月)~4月17日(金)までは市民ギャラリーにて複合駅舎建設パネル展が開催され、駅舎の火災から再建までの経過やコンペの記録、イベントの記録等々が展示されています。
んで、、、
式典当日、10時10分開始予定のイベント(もちろん入場無料の自由参加)のポスターはこちら↓
ありがたい事にパネルディスカッションのパネリストの一人として呼んでいただけましたので、張り切って出席してまいります(笑)
って事で3月30日(月)は厳密には《市の施設》のオープンという事もあり、そんなに大々的にやるわけではないのですが、それなりに賑やかになるようです。
ただ、平日の午前中という事もあり、本当に記念事業的な扱いとしては5月中旬ぐらいにイベントの形で執り行う事を準備中となってます。
まずは100年に一度の不況という言葉が蔓延ってますが、この新駅舎開業というのも言わば100年に一度と言って良い出来事。我々が生きている間にもう一度つくる事はあり得ないでしょう(笑)
そんな目出度い事でもあるので、みんなでお祝いできれば宜しいですよね♪というのが主旨でもあります。
ただ、その翌日には西友の撤退など、暗い話題も盛り沢山。。
色々な変化の中で、今まで通りというのを切り捨てて、なんとか前に進んでいきたいものです(笑)
《専務取締役 平野》
タグ:










