通例では年に1回、一箇所にて開催していた渡辺市長の後援会による市政報告会ですが、今年はこれまでの新聞報道等の誤解を解き、信頼の回復を図るという要素もあり、、是非とも多くの方々とヒザを交えた形で相互に思いを交換したいという意図で、現在市内10箇所で開催中であります。
   
  
   
  4月19日現在、7箇所目を終え、残り開催はあと3回とのことです。
   
  基本的に私たち一般市民というのは、行政には頼る方向ばかりであり、今年の豪雪被害ひとつとっても「市役所は○○をやってくれない!」という方向の話ばかり出てしまいます。(そりゃ確かに言いたくもなる要素があるのは事実ではありますが。)
   
  この「やってくれない」的発想というのは、まさしく行政依存体質であり、これから日本が陥る大きな問題である「人口減少社会」、「生産年齢人口の著しい減少に伴う経済縮小」、、それに輪をかけて世界は国境の境目が薄くなり、経済主体の繋がりが支配しはじめ(現に私の車のエンジンもダイムラー・クライスラー、三菱自動車、ヒュンダイ自動車の3社の協同開発によるグローバル製品)た結果、高い人件費や諸々の経費、尚かつ自助努力の精神を失い、あらゆるものに依存しつつある日本の競争力の強烈な低下が発生しています。(何より現在までの中央に対する政治不信は著しいものがありますが・・)
   
  こんな時だからこそ、私たち一人ひとりの心意気(?)がどうあるべきか・・というのをもっと真剣に考えていかないと、これからの私達や子ども達世代はとんでも無い事になってしまうと感じています。(なんせ私は心配性ですから・・)
   
  そんな中で、自分達のまちの動きに全くの無関心はどうかな・・と思うんです・・(私も大いに微力ですが・・・)